9/6『こんな高校・居場所があったんだフェス』実施報告





🍀「こんな高校・居場所があったんだフェス」(9/6)、無事に終了いたしました!
今回も200人を超える方に来場していただきました☺️ 
 
🍀九州大谷短大様には、5月に引き続き共催&校舎を貸していただいたので、15高校+9つの居場所ブースを出すことができました。
参加者のアンケートを拝見すると、「一か所で情報を得られるので助かる」という声が多かったです。公立と私立高の説明が一度に聞ける場所は、なかなかないんですよね。

🍀当会のフェスの特徴

①居場所のブースとして、学校に行けなかった経験のある大人の方にも複数参加していただきました。高校に行かなかった方もいるし、色んな経緯で大人になってらっしゃいます。
中学校に入学すると同時に、高校受験を意識させられます。でもうちは高校への進学のみをオススメしてるわけじゃないです。
高校じゃなくてもいいので、行きたいと思える場所に出会ってほしいです。

②運営は、子どもも大人もごちゃ混ぜ
運営は総勢約30人のサポーターの皆さまが担ってくれました。
小中学生は保護者と一緒に、高校生以上はそれぞれで参加。今回は福岡から3人、柳川から1人が交通費自腹で、駆けつけてくれました😭感謝✨️

「在校生・卒業生」として、大勢の参加者の前で経験を話してくれた子たちもいます✨️去年は無理だったけど、今年はチャレンジして堂々と話してくれたり😭
希望者にはボランティア証明書も出すので、大学受験の際にも使ってもらえています。 

③5月に引き続き、学校の先生方の参加も一定数ありました。先生が生徒に伝えてくださるようになれば一番早いので、これも嬉しいことです。

温かい方が集まって下さり、主催者が一番元気をもらえていたかもしれません😅
参加してくださった皆様、協力してくださった皆様、心を寄せてくださった皆様、そしてスーパーボランティアの皆様。

本当にありがとうございました✨️